SSブログ

世界文化遺産 加茂御祖神社(下鴨神社) ☆ 重要文化財「大炊殿」etc [京都旅行(H27,11月)]

京都シリーズ第2弾の今日は 唯一観光してきた【下賀茂神社】についてで~す[かわいい]

第34回の式年遷宮にあたる本年中に行っておきたかったんです[わーい(嬉しい顔)]

駐輪場にレンタサイクルを停めて こちらへ[ひらめき] 

IMG_6736.JPG

趣のある手水舎でした[わーい(嬉しい顔)]

IMG_6742.JPG

屋根に苔が生していて 風情があります[目]

IMG_6744.JPG

今までスルーしてた【河合神社】へ[ひらめき]

IMG_6746.JPG

美人がたぁくさん[るんるん]

IMG_6748.JPG

自身のお化粧品を持って行って 絵馬に "なりたい顔" を描いて託して奉納すると 願いを叶えてくださるそうです[グッド(上向き矢印)]

IMG_6757.JPG

私は これ以上美しくなったら主人がヤキモチやいちゃうから絵馬には思いを託しませんでしたが・・・・・

手を合わせてムニュムニュと~日頃のお礼と現状維持のお願いを[黒ハート]

IMG_6755.JPG

正面のお社が 女性の守護神・美麗の紙として崇敬されていて~その左手側のお社が祈雨・止雨に霊験あらたかな神様が祀られていて~

写ってはいませんが そのまた左手側に蹴鞠やサッカーの神様が祀られているそうです[手(パー)]

IMG_6752.JPG

そして国の史跡に指定されている "糺の森 (ただすのもり)" へと[わーい(嬉しい顔)]

IMG_6758.JPG

今までよりもパワーを感じず[たらーっ(汗)]

私ってば鈍感になっちゃったのかしら~ん・・・と凹んじゃったりなんかして[ふらふら]

IMG_6761.JPG

御手洗は 御祭神の神社伝承にちなんで舟形磐座石で~御神水をそそぐ樋は糺の森で「主(ぬし)」と呼ばれていた樹齢600年のケヤキの木なんですって~[手(パー)]

IMG_6764.JPG 

さぁ~朱色の鳥居をくぐって参りましょう[exclamation]

IMG_6765.JPG

・・・その前に "お白石" の一番白い石を触って~私のホッペに触って~「色白になぁれ[グッド(上向き矢印)]」と呪文を~(照)

IMG_6767.JPG

"さざれ石" もありましたが【3年前に行ったパワースポットの籠神社】のほうが迫力あったな~とか言いながら[わーい(嬉しい顔)]

IMG_6769.JPG

京の七不思議といわれているこちらのご神木は~"連理の賢木 縁結びのご神木" [ひらめき]

縁結びの神様の御神威(おちから) によって2本の木が~1本に結びつけられたと言い伝えられているそうです[黒ハート]

IMG_6773.JPG

「この位置から撮ったら解りやすいじゃない~[exclamation&question]」と主人が教えてくれた所からパチリ[カメラ]

IMG_6775.JPG

根元は別々の木なのに~繋がっているのがお解りになりますかぁ[グッド(上向き矢印)]

このご神木が4代目だそうなのですが 木が朽ち果てても境内の糺の森のどこかの神域に生まれるそうなのです[exclamation×2]

紅白の綱が引けるようになっているので 主人が左側~私が右側の綱を持って 同時に引っ張って鈴を鳴らしました[るんるん]

しっかり祈願したので 主人との縁も永遠に結ばれることでしょう~~~[揺れるハート]

すぐ右手側にありますこちらが まさに縁結びの神様~ "相生社" です[ひらめき]

IMG_6777.JPG

そして[exclamation] こちらが一度見たら目に焼き付いて忘れられない "楼門" [ひらめき]

IMG_6781.JPG

朱色のこの堂々たる門を初めて見た時 物凄く感動しました[わーい(嬉しい顔)]

こちら反対側からもパチリしました[カメラ]

IMG_6818.JPG 

"舞殿" を通り過ぎて中門をくぐると~~~7つのお社のある "言社" [ひらめき]

7つのお名前を持つ大国主命が祀られています[手(パー)]

たまたま主人と私の干支が同じお社だったので一緒に列に並んで参拝できました[わーい(嬉しい顔)]

IMG_6784.JPG

子と午年生まれがそれぞれ1つずつのお社で~後の干支は2つずつになっているようでしたよ[手(パー)]

IMG_6785.JPG

今まで行ったことのないゾーンへ足を踏み入れたくって[黒ハート]

珍しい場所を拝観してきました[手(チョキ)]

IMG_6787.JPG

写真を撮っちゃいけないゾーンはしっかり目に焼き付けて歩んでいくと~~~カリン発見っ[目]

IMG_6790.JPG

まさに "カリンの庭" とも言われているらしく とっても心落ち着くお庭でした[わーい(嬉しい顔)]

そしてこの度一番パワーを感じたのがこちらの "水ごしらへ場" [ひらめき]

IMG_6792.JPG

水の神の御祭神がご降臨になる磐座と伝承されているそうなのですが なんとも言えない温かい空気に包み込まれて

手や足先がポワワーンと温まったんです[exclamation×2]

もしかして下鴨神社最強のパワースポットだったりして(照)

"唐車" [ひらめき]

最も格式の高い牛車で 車内には畳が敷かれているそうです[手(パー)]

IMG_6794.JPG

色鮮やかに復元されていますよね~[目]

IMG_6800.JPG

御社殿や殿舎が描かれた図面が一番印象的で しばらく見入ってしまいました[わーい(嬉しい顔)]

IMG_6795.JPG

二頭引きランドータイプの "儀装馬車" [ひらめき]

IMG_6798.JPG

子供の頃どこかで妹と まさにこんな馬車に乗って~~~馬に引かれて楽しかった記憶があるんだけど どこでだったか思い出せないの[あせあせ(飛び散る汗)]

最後にとっておきの重要文化財の "大炊殿" へ入っていきましょう [ひらめき]

IMG_6801.JPG

かまどが一番の見どころかな[わーい(嬉しい顔)]

神饌の煮炊きや調理を行う台所なのですが お料理大好きな私は興味津々[exclamation×2]

「なんて立派なまな板[グッド(上向き矢印)] 腕によりをかけて作っちゃう環境が整ってるや~ん[るんるん]

IMG_6809.JPG

まな板を支える木にも愛おしさを感じる私って変人かしら(笑)

IMG_6812.JPG 

食器も味があるわぁぁぁ~[目]

IMG_6804.JPG

七五三餅もホラ[exclamation]

IMG_6808.JPG

ちゃっかり数えちゃいましたが 下の丸いお餅が7つ~真ん中の小判型のお餅が5つ~一番上がひし形で3つ[るんるん]

一番上には素焼きの器が1枚置かれるのが習わしだそうですよ[グッド(上向き矢印)]

元日から7日まで奉げられるそうです[手(パー)]

ご紹介しきれないほどの色んな用具が配膳棚に並べてあったりもして とても貴重な時間を過ごすことができました[わーい(嬉しい顔)]

中門を出て 今度は御手洗池のほうへ歩んでいきます[るんるん]

IMG_6815.JPG

この階段を下りていきまして・・・・・奥のほうへ行って・・・・・

IMG_6816.JPG

ひっそりと足を浸してみました(照)

本来なら土用の丑の日前後に行われる "みたらし祭" でこの池に足を浸して 罪や穢れを祓って無病息災を祈るのですが[手(パー)]

全然土用の丑の日じゃなく・・・・・全然関係のない「いい夫婦の日」の11月22日だったけど(笑)

IMG_6817.JPG

心置きなくお祈りできて 国宝や数多くの重要文化財を目にして いい夫婦でいい日を過ごせました[るんるん]

さぁ~[exclamation×2] レンタサイクルに乗って~~~景色も楽しみながら 甘い物食べに行きましょ[揺れるハート]

IMG_6821.JPG

IMG_6823.JPG

"らブログ" には珍しく食べ物の写真が七五三餅しかなく・・・しかも複製ですが(笑)

長い文章に力尽きましたので 甘い物の記事は~また後日ということで[わーい(嬉しい顔)][るんるん]


nice!(84)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
<

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。